2025.01.13
相続問題2
query_builder
2024/07/02
こんにちは、法律事務所大地です。
遺産分割協議をするときに、まず、必要となるものはご存じでしょうか?被相続人(亡くなった方)の生まれてから亡くなるまでの戸籍(原戸籍・除籍も含む)です。何度も本籍地を変えている方ですと、これまで、取得が大変でした。各市区町村役場へ小為替を添えて郵送で請求する必要がありましたので、、、、。
しかし、2024年3月1日から広域交付制度が導入されたことで、最寄りの市区町村役場で請求できるようになりました。ただし、この制度を利用することができるのは、相続人(配偶者、父母などの直系尊属、子などの直系卑属)に限られます。つまり、弁護士のような代理人は利用できないということです。
今後は、弁護士ではなく、ご本人に戸籍等を取得してもらうようにお願いする機会が増えていくかと思います(その方が早いので)。もちろんこのような場合でも、方法はしっかり説明いたしますので、ご安心ください。
----------------------------------------------------------------------
法律事務所大地
住所:千葉県千葉市中央区
中央4丁目8−7
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.01.09遺産相続におけるトラ...遺産相続では、さまざまなトラブルが発生する可能...
-
2025.01.05遺言書が無効になるケ...遺言者の意思を伝えるための遺言書ですが、特定の...
-
2025.01.01遺言書で指定できる内...遺言書は、自身の意思を明確に示し、相続に関する...
-
2024.12.28遺言書を撤回する方法は?「遺言書の内容を見直したい」と、お考えの方も多...
-
2024.12.26遺言書の種類とは?遺言書は、相続や遺産分割のトラブルを未然に防ぎ...
-
2024.12.23遺言書を作成した方ほ...「遺言書を作成するべきだろうか」と、迷う方もい...
-
2024.12.23財産分与の時効期間が...今まで、離婚成立時から2年でしたが2026年までに5...
VIEW MORE